兵庫県はコロナウィルス感染者が増えてますね。
わたしたちも兵庫県におりますが、だいぶ外れの方にある城崎、豊岡市なので。
危機感を感じずにおります。いいのか悪いのか。
姫路とか神戸とか宝塚とか尼崎とか芦屋とか、
異国、同じ県とは思えない。。
鹿児島市内で言うところの、屋久島、種子島とかの異国感かな。
まだ、隣の京都方面とかが近く感じる。そんな土地勘です。
えー、そんな近隣の、車で20分ほどの京都の久美浜まで先日行ってきて。
海沿いのBaycookってところでランチを食べてきまして。
美味しくてボリュームもあって大満足でした。
ちょうど11:00ごろに入ったんですけど、お客さんがどんどん入ってきて
わたしたちが出る頃には満席近くなってましたね。人気のお店でした。
––––––––––––––––––––––––––––––––
ベイクック
- 京都府京丹後市久美浜町2794
- TEL:0772-82-1576
––––––––––––––––––––––––––––––––
お腹がいっぱいになって、そのまま帰るのももったいなくて。
その辺りから車で10分ちょっと走ると美術館がある模様。
ってことで走らせて行ってきました、「森の中の家」。

京都の高級料亭「和久傳」が作った場所のようです。
中に入ると「散歩道」と言う看板があって、

広い敷地に少しずつ植樹して森をいまも作ってる。

ふきのとう?
ちょうど暖かい日だったから、花粉症でなければ最高の休日でしたね。

「森の中の家 安野光雅館」が↑です。
建築家の安藤忠雄さんが設計された建物。
あまり意識してなかったけど、有名な建築家の建物に入れるのが嬉しかった。

中は写真NGでしたので撮れませんでしたが、見応えのある展示で
久しぶりの目の保養に「来てよかった〜!」と二人で満足しながら帰りました。
隣りにはレストランとミュージアムショップもありました。

この日はお腹いっぱいだったから、ランチは無理でしたが、
いや、おそらく、ランチも高そうなので、食事に行くことは無理だろうなぁ。
安野光雅さん、来週3/20には94歳になる現役の画家さんだそうです。
絵は見たことあったはず。あまり気にしたことなかったけど、
繊細な感じと、きれいな色づかいの水彩画。
ポストカードを買って帰ったんですけど、原画を見たあとなので、
「やっぱ実物を、実物のサイズで見られてよかったな。」と、

ポストカードを包んでくれた包装紙も洒落とる。

美術館に入館すると安野さんの絵でパッケージされた桑のお茶もいただけて。
洒落とる。シャレとる。満足でした。
城崎旅行と一緒に周れそうな気がします。近いし。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––
––––––––––––––––––––––––––––––––––––

安野さんの美術館が、島根県津和野町にあるそうで、機会があれば行きたい。
鹿児島に帰る途中に寄れたらいいなぁ。
コメント