去年は香港、パリ、台湾と10年分の海外旅行をしてしまったので
2019年は海外は休憩。と思っていたのだけど
友人夫婦との食事会での会話の流れで
「来週釜山へ行こう!」ということに。
釜山は16年前に韓国留学中に一周旅行をして以来、2度目。

博多港から高速船ビートルに乗ってさあ出発です!
往復お一人様11400円(出国税、ターミナル利用料含まず)。

お昼に博多を出発したけれどホテルに到着したのは夜。
友人が見つけてくれた居酒屋さんに入ると
店主のおばちゃん1人が経営する常連さんばかりの小さなお店。
韓国語のメニューもありません。
聞き取れた韓国語から注文したのは
留学中にハマって飲んでいたドンドン酒とチヂミ。
甘くて飲みすぎてしまいますね。

海鮮チヂミは旨味たっぷりでとても美味しかったです。

「カルビ」という言葉だけ聞き取って注文したのだけれど干物の焼き魚が出てきました。
なんだったんだろう。でもこれもとっても美味でした。
偶然見つけたお店だけど地元感たっぷりで大当たり!
店名 釜山浦
16−4 Donggwangdong 3(sam)-ga, Jung-gu, Busan, 大韓民国

二日目の夜はサムギョプサルを。
ハーブだったりカレーだったりワインだったり、
8種類のスパイスの味が楽しめるサムギョプサル屋さん。
飲んで食べて1人2500円程。
やっぱりプルコギよりもサムギョプサルが好き。
スープも何もかも美味しくてお腹いっぱい大満足でした。
お店のおばちゃんが日本語も少しお話しできて感じのいい方です。
店名 팔색삼겹살 남포점 (8色サムギョプサル 南浦店)
住所 7−1 Nampo-gil, Nampodong 3(sam)-ga, Jung-gu, Busan, 大韓民国

私の韓国の朝食といったらホットサンド。(約200円)
朝から歩いてやっと見つけたトースト屋さんにて。

このチープな美味さがたまりません。
学生の時、チムチルバンに泊まった朝はこのトーストを食べて通学しました。

釜山といったらナクチポックン。

「釜山 美味しい キムチ」で検索すると出てくる『トルゴレ』。
ここのスンドゥプチゲも美味しかった〜
1人前約500円。
もちろんキムチは絶品でした。
両家の両親へキムチのお土産もこちらで購入。
市場の中の込み入った場所の二階にあり、
ちょっとわかりにくいですがお土産にきっと喜ばれますよ〜
店名 돌고래순두부 (トルゴレスンドゥプ)
住所 17 Junggu-ro 40beon-gil, Gwangbok-dong, Jung-gu, Busan, 大韓民国

宝水洞古本屋街はレトロでとてもいい雰囲気。
漫画や美術本など日本語の本も多数置いてありました。

散歩中に見つけたブックカフェ。

図書館も本屋さんもブックカフェも
本に囲まれる空間はどうしてこんなに落ち着くのでしょうね。
店名 우리글방 카페 (ウリクルバン カフェ)
住所 63 Daecheong-ro, Bosu-dong, Jung-gu, Busan, 大韓民国

そうそう、釜山の穴場のおすすめスポットも見つけました。
ロッテ百貨店 光復店の屋上公園。
無料で登れる展望台です。
天気がいい日はとっても眺めがいいのです!

冬だったせいか人もほとんどいなくて貸切状態。
ベンチもあるので景色を眺めながらボーッとゆっくりできます。
こんな気持ちのいいところにどうして誰もいないんでしょう。
百貨店好きとしては店内には物足りなさを感じますが屋上は満点!
お天気がいい日はぜひ行ってみてください。
ロッテデパート 光複店
住所 2 Jungang-daero, Jungangdong 6(yuk)-ga, Jung-gu, Busan, 大韓民国


夫が外耳炎になってしまい、
三日目の夜は近くのお店でテイクアウト。
このキンパが具材たっぷりで、手巻きサイズで食べやすい。(一本約70円)
とてもとても美味しくて、2日間も通ってしまいました。
店名 새들 상회
住所 35°06’17.3″N 129°01’49.4″E
グーグルで検索したけれど住所が出てこず、ストリートビューで検索して出てきた緯度?です。
googleで検索ワードにコピペしてみてください。

釜山は物価も安くてご飯もうまい!
接客も距離が近くて暖かく、
釜山訛りの韓国語も面白くてこの街が好きになりました。
程よく都会で人も多すぎず、ソウルよりも過ごしやすい気がします。
コメント